BLOG

勉強はアプリでする時代!小学生におすすめのアプリをご紹介

2023/08/02


従来、勉強や学習といえば、教科書や参考書で行うのがこれまでのスタンダードな形でした。しかし、現代においては、教科書や参考書などに限らず、スマートフォンやタブレットといったIT機器を活用し、アプリを使って学習をすることができます。


アプリを使えば様々な情報を踏まえた勉強ができ、ときには動画や、プログラム、3Dモデルなどを使いながら勉強を進めることができるのです。


そのような時代背景から、学習用のアプリも数多く登場していますが、今回はそのうち、特色があり多くのユーザーを抱えるアプリをご紹介します。


1.「学研」が提供の学習アプリ「おうちゼミ」

図鑑や百科事典、ドリルなど、子ども向けの学習教材などを展開している「学研」が提供しているのが、「おうちゼミ」というアプリです。


同名の「おうちゼミ」シリーズは、書籍でも提供されており、この書籍とアプリを組み合わせて学習するというタイプのアプリです。書籍の「おうちゼミ」を購入すると、アプリで国語・算数・理科・社会の授業動画を無料で視聴することができます。


また、学習を効率的に管理するため、学習日を記録できるカレンダー機能や、勉強時間を知らせるアラーム・タイマーなどの機能もあります。小学生になっても、勉強習慣がなかなか付かない小学生にぴったりのアプリといえます。


2. IT・プログラミングの学習に「Viscuit」

近年では、小学生でもプログラミングの学習に取り組むケースが多くあります。しかし、子どもにいきなり「プログラミングの勉強をしよう」と持ちかけても、「難しそう」「ハードルが高い」と思われてしまいなかなか取り組む姿勢にならないかもしれません。そのようなとき、この「Viscuit」は理想的なアプローチとなるでしょう。


「Viscuit」では、ゲームを楽しみながら、その中でどのようなプログラムが動いているのかを見て学ぶことができます。また、コーディングの難しさをビジュアルで直感的に操作することで補う工夫がなされており、楽しみながらプログラミングに取り組むことができます。


他のゲーム作者が「Viscuit」で作成したゲームアプリを楽しむこともできるため、子どもにとっても学習意欲を刺激されるよい体験となるでしょう。


3. 親と子が一緒に学習を管理「Studyplus」

小学生におすすめの学習アプリというと、参考書や問題集のアプリがイメージしやすいですが、実はそれだけではありません。この「Studyplus」というアプリは、単なる参考書や問題集といったアプリとは異なり、「学習管理用アプリ」という位置づけとなります。


「Studyplus」では、対応している教材をアプリ内で閲覧しつつ、勉強時間や勉強量、学習目標などを設定して、その進捗を入力して記録することができます。市販の教材をバーコードでアプリに登録することもできることから、すでに教材での勉強を始めている家庭でも活用しやすいといえます。


そして、その入力した記録はわかりやすいグラフにして表示させることができるため、子どもが実際の勉強の進捗を入力し、親が一目でその進捗を確認することができるという、勉強のサポートにぴったりのアプリといえます。


4. ドリルに続いてアプリも登場「うんこゼミ」

その独特でキャッチーなネーミングにより、大きな話題となった「うんこドリル」は、小学生の間でも人気のドリルです。この「うんこドリル」から登場したアプリが「うんこゼミ」です。


ネーミングからも小学生に刺さりやすいことはもとより、内容についても、国語・算数・理科・社会・英語という5教科に加えて「教養」も加えられた、「総合学習教材」と銘打たれています。


「うんこゼミ」の特徴は「うんこ式反復学習」と呼ばれる内容で、繰り返し問題を解いて知識を定着させることを目的としています。その場かぎりの知識ではない、後から活用できる学習ができることが魅力といえます。10日間の無料体験期間があるため、気軽に試用できるという点も嬉しいポイントでしょう。


5. 不動の動画学習アプリ「スタディサプリ」

テレビCMなどでも盛んに宣伝されており、多くのユーザーから支持されているアプリが「スタディサプリ」です。中学講座のほうが有名といえますが、スタディサプリには小学講座もあります


メインとなるのは小学4年生からの教材ですが、小学一年生までの「戻り学習」も可能です。スタディサプリの特徴は、「授業動画」を見て学習することができるという点で、1回あたり15分の授業動画を閲覧して勉強することができるために、スキマ時間でも学習に取り組めるところが活用しやすいポイントです。


まとめ

現代では、学習・勉強用のアプリは数多く存在します。もちろんそれぞれに特色があり、子どもの興味を引き付ける工夫がなされていることは間違いありません。


また、学校で教育をうける5教科を中心としたアプリのほか、教養やIT、プログラミングなどの学習に活用できるアプリというのも存在します。




▼お子様が上手にスマホを使えるようサポートできるアプリ「スマモリ」

スマモリ機能

▼無料トライアル実施中

無料トライアル!


豊富なフィルタリング機能で家族の安全を守ります。

mobile background

スマモリのダウンロードはこちらから! 

スマモリはお子様用アプリと保護者用アプリがあります。