BLOG

子どものスマホデビューに注意!小学生がトラブルに遭うことも?

2023/02/14


最近は、小学生でスマホデビューする子どもが増えています。子どものスマホは保護者にとっても、「いつでも連絡が取れる」「安全を確認できる」など、メリットが大きい面もありますが、誤った使い方をしてトラブルに巻き込まれる子どもも増加しています。


そこでこの記事では、小学生のスマホデビューやスマホトラブルの実態と、トラブルの回避法についてお伝えします。


1.子どものスマホデビュー・4割が小学生

内閣府による「令和3年度青少年のインターネット利用環境実態調査」によると、インターネットを利用している小学生は男子が95.7%、女子が 96.3%、そのうちスマートフォンでインターネットに接続している小学生は 40.2%という結果が出ています。

4割を超える子どもが、小学生のうちにスマホデビューをしてインターネットを利用していることになります。


2.後を絶たない、子どものスマホトラブル

しかし、子どものスマホデビューは、大きな危険と隣り合わせであることを忘れてはいけません。内閣府のHPでも、子どものさまざまなスマホトラブルが紹介されています。


2-1.長時間の使用(ネット依存)

スマホを持つと魅力的なコンテンツが次々に楽しめるため、夢中になってしまいがちです。学習に身が入らなくなる、睡眠不足、生活の昼夜逆転など、さまざまな問題につながる恐れがあります。


2-2.オンラインゲームのトラブル)

スマホを持つことで手軽にオンラインゲームに参加できることもトラブルにつながっています。親が知らないうちに高額の課金をするなどの金銭トラブルのほか、ゲーム仲間とのいざこざや、プレイ中のやり取りで個人情報を知られて危険な目に遭う、といったトラブルも報告されています。


2-3.SNSでのいじめ、誹謗中傷

対面でない文字だけでのやりとりがさまざまな誤解を招き、友人関係のトラブルに発展することがあります。「LINEグループ内で自分の会話だけ無視される」「知らないうちに自分以外のメンバーで別のグループができていた」「悪口を拡散されていた」など、さまざまな問題が生じ、学校生活に支障をきたすこともあります。この問題については、子どもが被害者になるだけでなく、加害者になる場合もあります。


2-4.写真や動画の安易な送信によるトラブル

友達を撮影した写真や動画を本人の承諾なく投稿して不快な思いをさせたり、自分や家族、友達の個人情報が特定される写真や動画を投稿して犯罪に利用されたりすることがあります。また、SNSなどで知り合った相手に求められて裸の画像を送信してしまったケースも報告されています。



3.子どもがスマホのトラブルに巻き込まれたら?

こうしたトラブルが起こると、大人でも対処が難しいものです。まして、小学生が適切な対処をすることは非常に困難でしょう。すぐに保護者に相談できればよいですが、叱られることや心配をかけることを恐れて言い出せないケースもあります。


家でのスマホ使用は親のいる場所のみに限り、スマホを見ている時の子どもの表情を観察できるようにしましょう。少しでも様子がおかしいと感じたら声をかけ、トラブルを子どもと共有することが必要です。


状況によっては、学校や病院、警察、消費生活センターなどの関係機関に保護者が相談して、早期の解決を図らなくてはなりません。


4.子どもをスマホトラブルから守るには?

こうしたトラブルは、できる限り未然に防ぎたいものです。子どもをスマホトラブルから守るために、保護者はどのようなことに気をつけたらよいでしょうか。


4-1.スマホデビューの際にルールを明確にする

子どもに初めてスマホを持たせる際には、スマホトラブルの実例を伝え、その怖さをしっかり認識させましょう。その上でわが家のルールを明確にし、ルールは自分を守るためのものだ」と理解させることが大切です。


4-2.使用時間だけでなく使用内容を確認する

スマホを学習に使うケースも増えているため、使用時間の長さが即問題とは言えなくなってきています。「何に使っているのか」を確認するよう注意しましょう。


iPhoneの「スクリーンタイム」や、Androidの「デジタルウェルビーイング」を活用すると、どんなカテゴリをどのくらいの時間見ていたのかを確認することができます。


4-3.子どもがどんなゲームをしているのか知っておく

幼いころは親と一緒にゲームをしていた子どもが、小学生になると次第にひとりで、または友達と遊ぶようになります。そうなった時に子ども任せにせず、どんなゲームをしているのかを把握し、必要に応じてスマホやゲーム機の保護者管理機能を活用して子どもを見守りましょう。


4-4.困ったら相談できる関係を築いておく

スマホトラブルを未然に防ぐには、子どもが重大な問題を抱える前に親に相談できる関係を日ごろから築いておくことが大切です。「困ったことがあったら何でも話してね」と伝えておき、子どもが相談してきたら、穏やかにじっくりと話を聞くよう心がけましょう。


4-5.困ったら相談できる関係を築いておく

子どもに初めてスマホを持たせる際には、スマホトラブルの実例を伝え、その怖さをしっかり認識させましょう。その上でわが家のルールを明確にし、「ルールは自分を守るためのものだ」と理解させることが大切です


4-6.管理アプリを導入する

ルールを決めてもつい破ってしまうなど、理想通りに管理できないことも十分予想されます。便利な管理アプリを導入しておくことで、使用時間の制限、サイトやアプリごとのアクセス制限、課金のブロックなどが行えます。トラブルに巻き込まれる前に導入しておくと安心です。


こうしたトラブルは、できる限り未然に防ぎたいものです。子どもをスマホトラブルから守るために、保護者はどのようなことに気をつけたらよいでしょうか。



まとめ

スマホのトラブルを回避して上手に活用するスキルは、これからの時代必要不可欠です。快適に使いこなせるよう、スマホデビューの際に親子で使い方をしっかり確認することが肝心です。便利な管理アプリも活用するなどして、お子さんをスマホトラブルから守りましょう。



▼お子様が上手にスマホを使えるようサポートできるアプリ「スマモリ」

スマモリ機能

▼無料トライアル実施中

無料トライアル!


豊富なフィルタリング機能で家族の安全を守ります。

スマモリのダウンロードはこちらから! 

スマモリはお子様用アプリと保護者用アプリがあります。