BLOG

子どもがいじめられたら?ネットトラブル用の保険がある!?

2023/08/16


インターネットとともに、SNSが発展した現代においては、子ども同士のトラブルにおいても、従来の形とは変わってきた部分があります。


ネット上でのトラブルが原因で、深刻ないじめ被害が生じるケースもあります。このような時代背景を受けて、現代では「ネットトラブル用の保険」という新しいジャンルの保険も存在します。


この記事では、現代の時代背景をあらわすネットトラブル用の保険について解説します。


1. 近年話題を集める「子どものネットトラブル」

子どものいじめというものは昔から存在していました。その態様は様々ですが、およそ近代的な学校制度が始まってからは、所有している物を隠す、壊す、捨てるといった「物質的ないじめ」、直接的な暴力による「暴力的ないじめ」、大勢の前で恥をかかされたり、悪口、陰口を言われるなどの「精神的ないじめ」も従来から存在しているいじめの態様です。


ところが、近年のいじめは、こうした直接いじめられている対象者に向けられるいじめだけではなく、インターネットを経由した、より「遠回り」ないじめも存在します。SNSでの誹謗中傷や、動画・写真などの拡散行為、グループLINEなどからの排除なども、近年の「ネットトラブル」の形態のひとつです。


こうしたネットトラブルは、一見すると「あくまでネット上でのトラブル」に見えてしまいますが、実はネットトラブルがエスカレートして深刻ないじめ被害が発生する可能性もあるのです。保護者・教職員は、子どものいじめのあり方が、従来のように「直接目撃できる」形で行われているとは限らないという認識を持つ必要があるのです。


2. 近年話題を集める「子どものネットトラブル」

従来、保険といえば事故や物損、医療などの目的で締結される契約が主たるものでした。しかし、いじめによって生じる損害もまた、家庭にとって無視できない金銭的な損害となります。


こうしたものを補償するべく、現代のニーズによって生み出されたものが「ネットトラブル用保険」です。いまだネットトラブル用保険は、保険業界でもメジャーな存在ではありませんが、今後利用する保護者や家庭が増えれば、他の保険会社でもこうした保険を商品化する可能性が出てくるでしょう。


3. ネットトラブル用保険では何が補償される?

ネットトラブル用保険は、保険会社によって補償される内容が異なります。また、「本契約」の保険商品として用意している保険会社もあれば、あくまで本契約に付随する「特約」の形で商品化しているところもあります。


このうち、子どものネットトラブルに対応する保険商品で採用されていることが多い内容としては、主に「名誉・プライバシー・肖像権の侵害」や、「いじめ・ストーカー・身体の障害・財物の損壊」を対象としているケースが多く、いじめを受けたことによる転校費用、防犯対策費用、臨床心理士などによるカウンセリング費用などを支払の対象とする傾向にあります。


こうした「いじめ」を原因とする費用負担、支出に対して保険が使えるというのは、自動車事故などで自分の側に不注意がなくても、いわゆる「もらい事故」をされたときに利用することができる安心感のために契約をする人も多く、同様にイメージしやすい内容といえます。


4. ネットトラブル用保険があれば安心か

では、こうした「ネットトラブル用保険」を締結、あるいは特約として付与すれば、子どものネットトラブルに対して「安心」であるといえるでしょうか。もちろん、金銭的な補償がなされることから、「ないよりは安心感がある」と考える保護者も多いことは事実です。


実際のところ、本契約に「弁護士費用補償」などが締結されていれば、それと合わせるとトラブル対策にかかる費用が大きく削減できる点での安心感は大きいといえます。


しかしながら、「ネットトラブル用保険」に批判的な立場を持つ保護者もいます。その理由としては、「ネットトラブルはいじめの手段のひとつであり、ネットトラブルによる損害の補償は、直接の解決とはなっていない」とするものや、「ネットトラブルに限らず、いじめの証拠を集め証明するというのは簡単なことではないため、そもそも補償の対象と認定されないのでは」という懸念を示す保護者もいます。


5. 親や保護者が考えるべき「いじめへの対応」とは

このネットトラブル用保険に対する立場は、賛成の立場も反対の立場も、どちらも一定の合理性があるといえます。親・保護者としては、トラブルに見舞われた際の費用負担や物損金額をどのように穴埋めするかを考えることはもちろん重要ですし、そうした保険に加入することが、「我が子をいじめの標的にさせない、されても必ず守る」という子どもへのメッセージを発する結果となる効果は期待できます。


しかしながら、「保険に入っているから安心」というわけではなく、子ども自身がトラブルに巻き込まれていないか、子ども自身がトラブルの火種となるような言動をしていないかといったことにも心を配り、「トラブルの根本的な防止や解決」を常に意識しておくことが望ましいといえるでしょう。


まとめ

いじめがすべて無くなることは、多くの親や子どもにとって理想です。しかしその理想の実現は簡単なことではありません。現代のいじめの形は、時代の特色がよく現れており、ネット越しやSNS、スマートフォンなどがいじめの道具として使われていることを見逃すわけにはいきません。


こうしたネットトラブルについて補償をする「ネットトラブル用保険」は、活用方法次第で、いじめの被害による損失を軽減することができる可能性もあります。メリットと合わせて、保険の限界についてもよく吟味し、ネットトラブル用保険についてもよく検討しておくのがよいでしょう。



▼スマモリについてはこちら

料金プラン  無料トライアル


豊富なフィルタリング機能で家族の安全を守ります。

mobile background

スマモリのダウンロードはこちらから! 

スマモリはお子様用アプリと保護者用アプリがあります。