標準ブラウザや、他のブラウザを使用せず、スマモリブラウザを使用させるようにする設定方法です。
この設定を行うことで、他のブラウザアプリを選択しても、強制的にスマモリブラウザが起動するようになります。スマモリブラウザを使用することでフィルタリングやモニタリング機能が適用されます。
※スマモリ以外のブラウザには、履歴を記録させない機能が搭載されているため、スマモリブラウザを使用されることをお勧めします。
※スマートフォンに搭載されている標準ブラウザ、Chromeブラウザの2つは、本設定を適用しない場合にもフィルタリング・モニタリングが作動しますが、使い方や設定方法によってはフィルタリング・モニタリングが効かない場合がありますのでご注意下さい。
 | 2.「詳細を見る」をタップします。 |
 | 3.メニューが表示されます。メニューから「ルールを設定する」を選択します。 |
 | 4.「基本設定」から、「他ブラウザ利用をブロック」の右側のスイッチをON(青)に設定しましょう。
この設定がON(青)になっていれば、インターネット利用時にスマモリブラウザが強制的に起動します。 |
 | 5.お子様の端末で、スマモリアプリ以外のブラウザをタップしてみましょう。 |
 | 6.スマモリが起動し、スマモリブラウザとしてGoogle検索画面が表示されます。 ブラウザ機能をもつアプリケーションに対してはスマモリブラウザが強制的に起動するようになります。 |
標準ブラウザや、他のブラウザを使用せず、スマモリブラウザを使用させるようにする設定方法です。
この設定を行うことで、他のブラウザアプリを選択しても、強制的にスマモリブラウザが起動するようになります。スマモリブラウザを使用することでフィルタリングやモニタリング機能が適用されます。
※スマモリ以外のブラウザには、履歴を記録させない機能が搭載されているため、スマモリブラウザを使用されることをお勧めします。
※スマートフォンに搭載されている標準ブラウザ、Chromeブラウザの2つは、本設定を適用しない場合にもフィルタリング・モニタリングが作動しますが、使い方や設定方法によってはフィルタリング・モニタリングが効かない場合がありますのでご注意下さい。
メンバーサイトでの操作
管理ツールアプリでの操作
1.スマモリメンバーサイト にアクセスし、会員IDとパスワードを入力し、ログインします。
2.「詳細を見る」をタップします。
3.メニューが表示されます。メニューから「ルールを設定する」を選択します。
4.「基本設定」から、「他ブラウザ利用をブロック」の右側のスイッチをON(青)に設定しましょう。
この設定がON(青)になっていれば、インターネット利用時にスマモリブラウザが強制的に起動します。
5.お子様の端末で、スマモリアプリ以外のブラウザをタップしてみましょう。
6.スマモリが起動し、スマモリブラウザとしてGoogle検索画面が表示されます。
ブラウザ機能をもつアプリケーションに対してはスマモリブラウザが強制的に起動するようになります。