mobile background

詳細な使い方

お子様用スマモリAndroid版での注意事項

ヒット 4352

非推奨端末

 

お子様端末が以下端末の場合、スマモリで正常に稼働しない事象が確認されておりますので、必ずご確認ください。

 

> HUAWEI社製端末

> OPPO社製端末

> ASUS社製端末

> Acer Liquid Z330端末


スマモリの仕様に関する注意点

 

スマモリをご利用いただくにあたり、アプリや端末の仕様による注意事項です。

 


●お子様が「スマモリ」以外のブラウザを利用する場合

標準ブラウザ、Chromeブラウザのシークレットモード※1を使用した場合、履歴取得やフィルタリングを行うことができませんので、スマモリブラウザのご利用を推奨しています。 


スマモリブラウザの設定方法はこちら >

 

●端末再起動後のスマモリの稼働

端末の電源を入れてから、スマモリが起動するまでスマモリによる遮断などの各機能は有効となりません。電源を入れてからアプリが起動するまでの時間はAndroid™端末の仕様やインストールされている様々なアプリの影響により一律ではございませんので予めご了承ください。

●スマモリの無効化

Androidの仕様上、特定の操作(高度なコンピューティング技術やリカバリ操作)でスマモリを無効化する事が可能です。 スマモリでは、上記のような操作や不正な操作による無効化に対しても対策を講じて不正な無効化を防止しておりますが、スマモリの無効化を100%防げる事を保証する事はできませんので予めご理解いただきますようお願い致します。

 

●お子様の端末電源のオフ通知

以下の場合、お子様端末が電源オフした通知を受け取ることができません。

なお、以下に限らず、Android™のその時の挙動に依存しますので、必ず通知が受け取れるものではない事をご理解いただきますようお願い致します。

·端末がネットワークに接続されていない状態で電源をOFFにした場合

·スマモリが電源オフの履歴をサーバへ送信完了するより前に、Android™がネットワークやOSをシャットダウンした場合

 

●セーフモード

Android™端末には「セーフモード機能※2」が搭載されており、セーフモードの状態で端末を起動させた場合、Android™の仕様上、スマモリを正常に利用することができません。

● マルチユーザー機能搭載機種

Android™4.4以上のタブレット、またはAndroid™5.0以上のスマートフォンでは、「マルチユーザー機能※3」に対応している機種があり、当機能について適切な設定(所有者アカウントの保護設定など)を行わずに利用された場合、スマモリが無効化される場合がございます。お子様が端末の利用を開始する前に、適切なユーザー設定を行って下さい。

⇒マルチユーザー機能をご利用中の場合の注意点

 

● ドコモマイマガジン対応機種

スマモリは、端末内にインストールされた各アプリの起動状態を検知して遮断を行うため、単一のアプリではない一部の機能(「ドコモマイマガジン」など)は遮断する事ができません。
「ドコモマイマガジン」機能の利用を禁止したい場合は、予め端末のデフォルトのホームアプリを「docomo LIVE UX」以外のものへ設定して下さい。設定の変更方法については、機種の説明書等をご確認ください。

● 音楽プレイヤー機器

スマモリは 4.0以上のスマートフォンを対象としておりますが、GPS及びGoogle Play™非対応機種は対象外となります。

 

●使用可能な言語

スマモリで使用可能な言語は日本語のみとなります。端末の言語設定を日本語以外に変更した場合、正常に動作しなくなる可能性がございますので予めご了承ください。

 

 

※1 ブラウザに搭載されている機能であり、閲覧したホームページの閲覧履歴やダウンロード履歴が残らない機能です。
※2 セーフモードとは、ご購入時の状態に近い状態で起動させる機能です。通常は端末動作が不安定になった際などに、最小限のシステムのみで作動させるための機能です。
※3 マルチユーザー機能とは、1台のAndroid™端末に複数のユーザーを登録できる機能で、所有者とは別のユーザーを作成することで新しいユーザー環境(初期状態)でスタートする機能です。この方法を使用した場合、他のユーザーでログインした状態で行った設定や、インストールしたアプリなどが適用されません。


位置情報の取得について

 

● スマモリはAndroid™、またはGoogle Play™サービスが計測した位置情報を別のスマートフォンなどから確認するサービスのため、Android™端末が位置情報を計測できなかった場合や、計測した位置情報の精度が著しく低い場合には正しい位置情報を確認できない場合がございます。

● お子様が端末の位置情報設定をOFFにした場合や、位置情報モードを「高精度」以外の設定にされている場合は位置情報が取得できませんのでご了承下さい。また、お子様が室内にいる場合や、携帯電話の基地局やWi-Fi機器の設置が少ない地域では大きな誤差が生じる場合がございますので、ご了承下さい。

● 位置情報の誤差については、スマモリではGoogleの提供するスマートフォンの位置情報サービスを利用してお子様の現在地を確認しております。スマートフォンの位置情報サービスを利用した現在地測位は、スマートフォンの以下の情報を使用して、おおよその現在地を測定します。利用場所や利用環境によって大きな誤差が発生する場合がございますのでご了承下さい。

● GPS衛星での測位に成功した場合、測位精度の範囲は数メートル以内です。Wi-Fiでの測位に成功した場合、測位精度の範囲は付近のWi-Fiネットワークの範囲内(おおよそ数十メートル)です。GPSやWi-Fiでの測位が行えなかった場合は携帯電話の基地局での測位となり、測位精度の範囲は最大数キロメートルです。 詳しくは、モバイルGoogleマップのヘルプページをご覧下さい。

● 「位置情報が取得できませんでした」と表示されるケースは、位置情報の更新が行えない環境で長距離移動などを行った場合(地下鉄など)などは数百キロの誤差が発生する可能性もありますので、スマモリでは取得した位置情報の信頼度が低い場合は「取得できませんでした」と表示しております。

● 端末の省電力機能やバックグラウンド動作の制限機能などの影響でスマモリの動作が制限されている場合は、スマモリの再起動で改善される場合がございます。こちらについては端末の省電力機能の設定などをご確認下さい。


 「設定」アプリの禁止について

 

バージョン4.4.0からAndroid OSのポリシー上、従来のスマモリ設定画面を廃止することになり、「端末設定」よりスマモリの無効化及び削除が可能となります。
もし、お子様による無効化及び削除される場合には、保護者用スマモリまたは保護者様用管理サイトより、 「設定」アプリを禁止アプリへと設定変更をお願い致します。

設定方法はこちらをご確認ください。


豊富なフィルタリング機能で家族の安全を守ります。

mobile background

スマモリのダウンロードはこちらから! 

スマモリはお子様用アプリと保護者用アプリがあります。