↘ 小学生からスマホデビューが増え ↙

小学生のスマホ所有率は53.4% 年々、所有率は上昇

スマホ依存
スマホを長時間使用して
昼夜が逆転してしまった


アプリなどによるトラブル
ネットで検索したら、
必要のないサイトに入ったり


個人情報の流出
SNSに写真を載せたら
住所や名前を特定されてしまった
ネットいじめ
文字の打ち間違いや言い間違いで
いじめの対象に


SNSトラブル 
見ず知らずの人と簡単にコミュニケーシ
ョンが取れてしまうことも


課金トラブル
オンラインゲームで課金し、
高額の請求が届くことも

「スマモリ」1つで家族の安全をしっかり守れる! 

お子様にスマホデビューさせるかお悩みの保護者様
こんな時代だからこそ、スマホのフィルタリングが欠かせないです

ポイント1
豊富な
フィルタリング機能
ポイント2
保護者専用
見守り機能 
ポイント3
スマモリ内で使える
スマモリメッセンジャー
 
ポイント4
YouTube動画制限
 スマモリTV 

Android&iOS対応

「スマモリ」1つで家族の安全をしっかり守れる!

お子様にスマホデビューさせるかお悩みの保護者様

こんな時代だからこそ、スマホのフィルタリングが欠かせないです

ポイント1
豊富な
フィルタリング機能


ポイント2
保護者専用
見守り機能 


ポイント3
スマモリ内で使える
スマモリメッセンジャー 


ポイント4
YouTube動画制限
 スマモリTV 
Android&iOS対応

「スマモリ」ならではの豊富な機能

フィルタリング機能


使用時間の制限

平日/土日に使い分けして1時間おきに使用時間の制限の指定ができます。


決済サイト&アプリ内課金

ショッピングサイトやアプリ内

課金をブロックできます。


サイトアクセスとアプリの制限

不正アプリや有害なサイトを、カテゴリごとに禁止・許可設定することができます。


使用状況レポート(日別/週別)

お子様の利用状況を日別・週別で確認でき、合計使用時間や、使用したアプリ、アクセスしたサイト、インストール履歴などが確認できます。


位置情報確認

リアルタイムでお子様の現在地を簡単

に確認することができます。


歩きスマホブロック

お子様が歩行中にスマートフォンを

操作すると、警告画面が表示されます。

動画視聴制限機能


タイマー機能

30分、1時間、3時間ごとに
視聴時間を制限することができます。


動画視聴履歴の確認

お子様が視聴した動画や視聴した時間を
確認することができます。


家族間メッセンジャー

スマモリアプリ内のメッセンジャーを使用して、家族間での会話ができます。


お手軽な料金プランで
「スマモリ」を体験できる 


すべての機能を各プランでご利用できます。

スマモリプラン
290円

🎟 ライセンス1台
ゴールドプラン
490円

🎟 ライセンス3台
チームプラン
990円

🎟ライセンス10台

すべてのプランに、「スマモリTV」も同時にご利用いただけます。


お手軽な料金プランで「スマモリ」を体験できる 


すべての機能を各プランでご利用できます
スマモリプラン 
290円

🎟 
ライセンス1台 
ゴールドプラン
490円(年3,939円)

🎟🎟🎟  
ライセンス3台
チームプラン
990円

🎟🎟🎟🎟🎟🎟🎟🎟🎟🎟   
ライセンス10台

すべてのプランに、「スマモリTV」も同時にご利用いただけます。


「スマモリTV」で子どもが楽しく動画視聴できるように! 

動画視聴制限アプリ「スマモリTV」

お子様が安全にYouTube動画を楽しめるように保護者が視聴時間や視聴コンテンツを管理できるアプリです。

タイマー機能

30分、1時間、3時間の

3つからタイマーをかけることができ、

視聴時間を制限することができます。

 動画視聴履歴の確認

お子様が視聴した動画や視聴した時間
を確認することができます。

 動画チャンネルのブロック

お子様が不適切な動画を視聴していた場合、再び視聴できないようにブロックすることができます。

保護者様用スマモリとの連動

保護者様用スマモリの管理画面から、動画視聴履歴の確認やチャンネルブロックをすることができます。

グループ追加機能

さまざまな動画チャンネルを集めたグループの追加が可能。 お子様の成長段階に合わせたグループの選択が可能です。

TOPICS

子どもがITに関する知識や情報を深めるための本や雑誌

2023/07/26


現代の子どもは、生まれたときからITやデジタルツールが身近にあるという、いわゆる「デジタル・ネイティブ世代」と呼ばれます。


世の中の隅々でITが活用される世の中においては、子供がいち早くITについて理解することや、ITへの関心を高めることは、子どもの将来にとっても有益です。


この記事では、子ども自身が自然にITへの学びや関心を得られる、子ども向けの雑誌・児童書の例を紹介します。


1.科学雑誌「子供の科学」はプログラミングも扱う

子どもばかりでなく、大人も興味深く読めることで、親子で楽しめるのが「子供の科学」です。最新の科学技術・情報に関しての記事が豊富であるほか、毎回凝った付録があることも魅力です。


ITはプログラミングやAIなどをイメージしがちですが、世の中では「ものを動かす仕組み」や「構造を理解する」という能力が必須であり、ここにITをアプローチさせていきます。こうした付録から科学・ITへの関心を育み、子供自らがこうした分野への勉強の姿勢を作ることが期待できます。


例として、2023年2月号では「ロボット」についての特集、2022年9月号では「メタバース」についての特集、2021年7月号では「プログラミング」についての特集が組まれました。


2. 美しい写真やITコーナーも収録される「ナショナルジオグラフィックキッズ」

自然、文化、歴史などをドキュメンタリー形式で取り扱うテレビ番組、「ナショナルジオグラフィック」は、年齢を問わず人気があります。この「ナショナルジオグラフィック」の児童書として展開されているのが「ナショナルジオグラフィックキッズ」です。放映版と同じく自然や動物、文化なども取り扱う一方で、科学やITに関する特集・コーナーが掲載されるケースもあります。


またそれと合わせ、美しい写真やアートは、子どもの豊かな感性を育てることにも役立ちます。「How Things Work」というコーナーでは、3Dプリントについてやロボット、ドローンなどの仕組みを科学者が解説するというコーナーが展開された例もあります。なお、日本語化されている書籍もありますが、英語版にも数多くの情報があります。


ITと英語は密接に関わるものであるため、これらも合わせて学ぶ機会となることも期待できます。


3. 社会問題からITに関心を持つ「ジュニアエラ」

「ジュニアエラ」は、子どもにも人気のアイドルなども登場し、比較的子どもにとって「読みやすい」雑誌です。


その一方で、取り扱うテーマには、社会問題や時事問題など、子どもが自分をとりまく社会とどのように関わっていくのかを学ぶためのきっかけを作ってくれる雑誌でもあります。


こうした社会問題を特集するうえで、ITに関する話題が取り上げられるケースがあります。

例として、2023年7月号には、「AIは人間を超えるか」というテーマでの特集がありました。「IT」を身近に感じつつも、それを「学ぶ」という行動に移すうえで、こうした雑誌の特集がそのきっかけとなることは子どもにとってもよい体験となるでしょう。


4. 「IT」と身構えず自然に知識が手に入る「小学一年生」

「小学一年生」は、大正時代に創刊された雑誌です。子どもが初めて手にする雑誌となる例も多いでしょう。「小学一年生」は、「現代の小学生」にスポットを当てた誌面づくりに取り組んでおり、デジタル化・IT化、そしてAI化といった、現代の子どもをとりまくテクノロジーと、子どもとの関わり方を重視しています。


小学一年生という年齢を鑑みて、突然「プログラミング」や「資格」といった話を展開するのではなく、身近な工作やアート、そして漫画などと、魅力的な付録とを合わせて小学生に知識を与えています。


それまでよりも多くの情報に触れる小学一年生という年齢にベストマッチする雑誌です。


5. ITを含めた科学に子どもを誘う「たくさんのふしぎ」

「たくさんのふしぎ」は、子どもにとって親しみやすいイラストとともに、自然や環境、生活、文化、そして科学といった様々な分野の「ふしぎ」を、第一線で活躍する専門家が解説する科学雑誌です。


ITは、それ単体で存在するものというよりも、現代のさまざまな「課題」に対してITを用いてアプローチするという使われ方が多くあります。


そのため、世の中にどのような「ふしぎ」があるのか、そしてそれにアプローチするためにITがどのような役割を果たせるのかということを「子ども自身が考える」というきっかけをつくる意味でも、「たくさんのふしぎ」は子どもにおすすめできます。


まとめ

子どもにとっては、「学ぶ」というのはどうしても学校で授業を受ける、退屈な時間、という印象がついてしまいがちです。しかし、大人でもそうであるように、テレビ番組や映画、そして雑誌から得たインスピレーション、知識をもとに本格的に調べてみるというのも、立派な「学び」のひとつです。


子どもが楽しみながらITをはじめ、科学技術や数学、理科など様々な分野に関しての知識欲を持つようになれば、子ども自身が進んで勉強に取り組むようになるでしょう。この記事で解説した雑誌の中にも、ご自身の子供にマッチする特集を持つ雑誌があるかもしれません。ぜひ参考にしてみてくださいね。



▼お子様が上手にスマホを使えるようサポートできるアプリ「スマモリ」

スマモリ機能

▼無料トライアル実施中

無料トライアル!


豊富なフィルタリング機能で家族の安全を守ります。

スマモリのダウンロードはこちらから! 

スマモリはお子様用アプリと保護者用アプリがあります。