↘ 小学生からスマホデビューが増え ↙

小学生のスマホ所有率は53.4% 年々、所有率は上昇

スマホ依存
スマホを長時間使用して
昼夜が逆転してしまった


アプリなどによるトラブル
ネットで検索したら、
必要のないサイトに入ったり


個人情報の流出
SNSに写真を載せたら
住所や名前を特定されてしまった
ネットいじめ
文字の打ち間違いや言い間違いで
いじめの対象に


SNSトラブル 
見ず知らずの人と簡単にコミュニケーシ
ョンが取れてしまうことも


課金トラブル
オンラインゲームで課金し、
高額の請求が届くことも

「スマモリ」1つで家族の安全をしっかり守れる! 

お子様にスマホデビューさせるかお悩みの保護者様
こんな時代だからこそ、スマホのフィルタリングが欠かせないです

ポイント1
豊富な
フィルタリング機能
ポイント2
保護者専用
見守り機能 
ポイント3
スマモリ内で使える
スマモリメッセンジャー
 
ポイント4
YouTube動画制限
 スマモリTV 

Android&iOS対応

「スマモリ」1つで家族の安全をしっかり守れる!

お子様にスマホデビューさせるかお悩みの保護者様

こんな時代だからこそ、スマホのフィルタリングが欠かせないです

ポイント1
豊富な
フィルタリング機能


ポイント2
保護者専用
見守り機能 


ポイント3
スマモリ内で使える
スマモリメッセンジャー 


ポイント4
YouTube動画制限
 スマモリTV 
Android&iOS対応

「スマモリ」ならではの豊富な機能

フィルタリング機能


使用時間の制限

平日/土日に使い分けして1時間おきに使用時間の制限の指定ができます。


決済サイト&アプリ内課金

ショッピングサイトやアプリ内

課金をブロックできます。


サイトアクセスとアプリの制限

不正アプリや有害なサイトを、カテゴリごとに禁止・許可設定することができます。


使用状況レポート(日別/週別)

お子様の利用状況を日別・週別で確認でき、合計使用時間や、使用したアプリ、アクセスしたサイト、インストール履歴などが確認できます。


位置情報確認

リアルタイムでお子様の現在地を簡単

に確認することができます。


歩きスマホブロック

お子様が歩行中にスマートフォンを

操作すると、警告画面が表示されます。

動画視聴制限機能


タイマー機能

30分、1時間、3時間ごとに
視聴時間を制限することができます。


動画視聴履歴の確認

お子様が視聴した動画や視聴した時間を
確認することができます。


家族間メッセンジャー

スマモリアプリ内のメッセンジャーを使用して、家族間での会話ができます。


お手軽な料金プランで
「スマモリ」を体験できる 


すべての機能を各プランでご利用できます。

スマモリプラン
290円

🎟 ライセンス1台
ゴールドプラン
490円

🎟 ライセンス3台
チームプラン
990円

🎟ライセンス10台

すべてのプランに、「スマモリTV」も同時にご利用いただけます。


お手軽な料金プランで「スマモリ」を体験できる 


すべての機能を各プランでご利用できます
スマモリプラン 
290円

🎟 
ライセンス1台 
ゴールドプラン
490円(年3,939円)

🎟🎟🎟  
ライセンス3台
チームプラン
990円

🎟🎟🎟🎟🎟🎟🎟🎟🎟🎟   
ライセンス10台

すべてのプランに、「スマモリTV」も同時にご利用いただけます。


「スマモリTV」で子どもが楽しく動画視聴できるように! 

動画視聴制限アプリ「スマモリTV」

お子様が安全にYouTube動画を楽しめるように保護者が視聴時間や視聴コンテンツを管理できるアプリです。

タイマー機能

30分、1時間、3時間の

3つからタイマーをかけることができ、

視聴時間を制限することができます。

 動画視聴履歴の確認

お子様が視聴した動画や視聴した時間
を確認することができます。

 動画チャンネルのブロック

お子様が不適切な動画を視聴していた場合、再び視聴できないようにブロックすることができます。

保護者様用スマモリとの連動

保護者様用スマモリの管理画面から、動画視聴履歴の確認やチャンネルブロックをすることができます。

グループ追加機能

さまざまな動画チャンネルを集めたグループの追加が可能。 お子様の成長段階に合わせたグループの選択が可能です。

TOPICS

成績がいい中学生の親の特徴3つとスマホとの付き合い方

2023/11/08


下記のような悩みを持つ中学生を持つ親が、とても多くいます。

• 小学校まではしっかり勉強していたのに、中学生になって勉強をしなくなった。

•「勉強しなさい」といっても、反発されてしまう。


思春期を迎えた中学生は、親のいうことを聞かなくなり、さまざまなことに興味を持つため、勉強がおろそかになりがちです。


しかし、高校受験を控えているため、しっかり勉強をして成績を伸ばさなければなりません。この記事では、中学生の成績を伸ばす親の特徴3つと、スマホとの付き合い方について解説します。


1. 中学生の成績を伸ばす親の3つの特徴

学業の成績を高めるには、集中して一定時間勉強しなければなりません。ゲームやスマホなどの誘惑に打ち勝つ自制心と、集中力を育てること、成長につながる考え方を育むことが大切です。


また、自制心や集中力に重要な大脳の前方にある「前頭葉」を健全に育むことも大切です。前頭葉は脳の司令塔と呼ばれており、自制や集中力に重要な働きをします。


この章では、子どもの成績を向上させるために、自制心や集中力を育てる親の特徴を解説します。


1.成長マインドセット

2.ティーチングよりもコーチング

3.子どものストレスを解消する


1-1.成長マインドセットを育む

成長マインドセットを簡単にいうと「努力すれば成長する」という考え方のこと。反対は硬直マインドセットといい「人の能力は生まれながら決まっている」という考え方のことをいいます。


成長マインドセットを持たせることで、目先の結果ではなく、成長を意識して地道な努力をできるようになります。一方で硬直マインドセットが強くなると「努力をしても意味がない」という感覚を持つようになり、努力しなくなってしまうのです。


成長マインドセットを育むためには、下記のような声がけが大切です。

•少しの努力や成長を認める。

•他人と比較しない。過去の本人と比較して成長していたら認める。


少しの努力や成長を認めてあげることで、努力に快感を覚え、もっと頑張れるようになります。また、他人ではなく過去の本人と比較してあげることで、より成長を実感できるようになります。


他人の成績と比較され、努力しても負け続ける経験をすると、やる気が低下してしまうのです。


なお「認める」というのは「今日も頑張ったね」「〇〇を覚えたね。できるようになったね」という声がけです。「すごい!」「天才!」などのように過剰に褒めると、褒められるなら頑張る、褒められないなら頑張らない、といった意識になってしまいます。


多くの場合、受験勉強の最終的な目標は大学受験です。高校受験も重要ですが、高校で望む学校に入れなくても、高校3年間で努力すれば大学受験に間に合います。そのためにも、成長マインドセットを育んで、数年間の努力を継続しましょう。


1-2.ティーチングよりもコーチング

子どもの自制心を育むためにも、ティーチングではなくコーチングを意識しましょう。ティーチングとは、いわゆるアドバイスや指導のことです。子どもの行動や発言に対して「勉強しなさい」など、直接的な言葉を伝えます。


人にいわれると、どうしても納得しづらく自発的な行動にはつながりません。特に思春期の中学生は親に一方的にいわれると、反発したくなります。


一方でコーチングは、効果的な質問をすることで思考を促し、自分なりの答えを出す手伝いをします。コーチングは、傾聴・承認・質問が基本です。


相手の話をさえぎらずにしっかり聞き、内容が間違っているように感じても相手の考えを一度受け入れます。その上で質問をして思考を促します。


たとえば、下記のように進めます。

親:将来何になりたいとか、どの学校に行きたいとか考えてる?

子:〇〇が好きだから、〇〇の仕事をしたい

親:じゃあその仕事をするには、どの学校を卒業すればいいか知ってる?

子:知らない

親:じゃあ、一緒に調べてみよう

子:うん

(一緒に検索する)

親:〇〇学科を卒業すればいいみたいだね。〇〇大学や〇〇大学があるみたいだけど、偏差値はこれくらいだね。どの大学に行きたい?

子:・・・〇〇大学

親:〇〇大学への進学実績が豊富なのは〇〇高校と〇〇高校みたいだね。どの高校に行きたい?

子:〇〇高校

親:〇〇高校に行くには、毎日何時間くらい勉強しなきゃいけないと思う?

子:◯時間(足りないように感じても、一度受け入れる)

親:じゃあ、毎日◯時間勉強できそう?

子:やってみる(嫌がるなら目標を下方修正することも考える)


この時に決めた勉強時間では足りないと感じても、一旦受け入れましょう。少しでも勉強量が増えればOKです。数週間や数ヶ月経ってから、勉強量が増えたことを承認しつつ、同じ要領で勉強量を増やすことを提案してみましょう。


コーチングによって子ども自身が出した答えの方が、行動につながりやすいのです。また、思考力がつくため、自分を律して勉強に取り組む力にもつながっていきます。


1-3.子どものストレスを解消する

子どもは学校生活の中で、無自覚にストレスを溜めているものです。ストレスが溜まると勉強量が落ちたり集中できなくなったりなど、成績低下につながります。また、慢性的なストレスは脳の発育に悪影響を及ぼします。


先ほど解説したコーチングの要領で、話を聞いてあげましょう。たとえ子どもの考えが間違っているように感じても無下に否定せず、感情に共感しながら最後まで聞いてあげてください。


そして、自由時間を必ず作ってあげましょう。30分〜1時間でもいいので、ゲームでも漫画でも自由にできる時間を作ってあげてください。


さらに、睡眠時間を確保することも重要です。成長期である中学生は、最低でも8時間、できれば9時間の睡眠時間が理想です。


2. スマホを長時間使うと脳の発達が損なわれる

東北大学加齢医学研究所の調査の結果、インターネットの使用時間が長い子どもほど、脳の発達が損なわれて成績が低下すると報告されています。


人の脳を発達させるには、人との会話が必要と示唆されています。インターネットの使用時間が伸びて会話が減少すると、脳の発育に悪影響を及ぼしかねません。


また、インターネットの使用時間が増えるほど、集中力が低下します。さらに、インターネットを見ながらの勉強、いわゆる「ながら勉強」が習慣化されて、長時間勉強しても記憶に残りません。


中学生のインターネット使用時間の大半はスマホによるものなので、スマホの使用時間を減らさなければなりません。


3. スマホフィルタリングアプリを導入しよう

中学生の自制心では、スマホの使用時間を自分で管理するのは困難です。インターネット上には、広告やアダルト系のコンテンツなど、神経伝達物質のドーパミンを分泌させるものであふれています。


ドーパミンが分泌されるとその行動が強化されるため、依存症になりやすいのです。これを防ぐために「スマホフィルタリングアプリ」を導入しましょう。


スマホフィルタリングアプリとは、スマホの使用を制限・管理するアプリです。


たとえば、下記のような機能があります。

•使用時間の制限

•使用状況レポート

•動画視聴履歴の確認


スマホフィルタリングアプリの「スマモリ」は、上記の使用制限ができる上に、有害サイトやアプリの制限もできます。


また、設定した場所の出入りを通知する機能があるため、ちゃんと塾に通っているかを確認することもできます。


ぜひ、子どものスマホの使用を制限したい方は、スマモリの導入を検討してみてください。


3. まとめ

中学生の成績を伸ばすには、自制心と集中力を鍛えて、勉強時間を伸ばしましょう。そのために、成長マインドセットを育む声がけや、コーチングを行うこと、ストレスを発散させてあげることを意識してみてください。


また、スマホの使用時間が長いと成績が低下します。子どもの自制心ではスマホの使用時間を管理するのは困難です。スマホフィルタリングアプリを導入して、使用時間を制限しましょう。


【参考図書】

・スマホはどこまで脳を壊すか ー 朝日新聞出版 (2023/2/13) 榊 浩平 (著), 川島 隆太 (著)




▼スマモリについてはこちら

料金プラン  無料トライアル


豊富なフィルタリング機能で家族の安全を守ります。

スマモリのダウンロードはこちらから! 

スマモリはお子様用アプリと保護者用アプリがあります。