↘ 小学生からスマホデビューが増え ↙

小学生のスマホ所有率は53.4% 年々、所有率は上昇

スマホ依存
スマホを長時間使用して
昼夜が逆転してしまった


アプリなどによるトラブル
ネットで検索したら、
必要のないサイトに入ったり


個人情報の流出
SNSに写真を載せたら
住所や名前を特定されてしまった
ネットいじめ
文字の打ち間違いや言い間違いで
いじめの対象に


SNSトラブル 
見ず知らずの人と簡単にコミュニケーシ
ョンが取れてしまうことも


課金トラブル
オンラインゲームで課金し、
高額の請求が届くことも

「スマモリ」1つで家族の安全をしっかり守れる! 

お子様にスマホデビューさせるかお悩みの保護者様
こんな時代だからこそ、スマホのフィルタリングが欠かせないです

ポイント1
豊富な
フィルタリング機能
ポイント2
保護者専用
見守り機能 
ポイント3
スマモリ内で使える
スマモリメッセンジャー
 
ポイント4
YouTube動画制限
 スマモリTV 

Android&iOS対応

「スマモリ」1つで家族の安全をしっかり守れる!

お子様にスマホデビューさせるかお悩みの保護者様

こんな時代だからこそ、スマホのフィルタリングが欠かせないです

ポイント1
豊富な
フィルタリング機能


ポイント2
保護者専用
見守り機能 


ポイント3
スマモリ内で使える
スマモリメッセンジャー 


ポイント4
YouTube動画制限
 スマモリTV 
Android&iOS対応

「スマモリ」ならではの豊富な機能

フィルタリング機能


使用時間の制限

平日/土日に使い分けして1時間おきに使用時間の制限の指定ができます。


決済サイト&アプリ内課金

ショッピングサイトやアプリ内

課金をブロックできます。


サイトアクセスとアプリの制限

不正アプリや有害なサイトを、カテゴリごとに禁止・許可設定することができます。


使用状況レポート(日別/週別)

お子様の利用状況を日別・週別で確認でき、合計使用時間や、使用したアプリ、アクセスしたサイト、インストール履歴などが確認できます。


位置情報確認

リアルタイムでお子様の現在地を簡単

に確認することができます。


歩きスマホブロック

お子様が歩行中にスマートフォンを

操作すると、警告画面が表示されます。

動画視聴制限機能


タイマー機能

30分、1時間、3時間ごとに
視聴時間を制限することができます。


動画視聴履歴の確認

お子様が視聴した動画や視聴した時間を
確認することができます。


家族間メッセンジャー

スマモリアプリ内のメッセンジャーを使用して、家族間での会話ができます。


お手軽な料金プランで
「スマモリ」を体験できる 


すべての機能を各プランでご利用できます。

スマモリプラン
290円

🎟 ライセンス1台
ゴールドプラン
490円

🎟 ライセンス3台
チームプラン
990円

🎟ライセンス10台

すべてのプランに、「スマモリTV」も同時にご利用いただけます。


お手軽な料金プランで「スマモリ」を体験できる 


すべての機能を各プランでご利用できます
スマモリプラン 
290円

🎟 
ライセンス1台 
ゴールドプラン
490円(年3,939円)

🎟🎟🎟  
ライセンス3台
チームプラン
990円

🎟🎟🎟🎟🎟🎟🎟🎟🎟🎟   
ライセンス10台

すべてのプランに、「スマモリTV」も同時にご利用いただけます。


「スマモリTV」で子どもが楽しく動画視聴できるように! 

動画視聴制限アプリ「スマモリTV」

お子様が安全にYouTube動画を楽しめるように保護者が視聴時間や視聴コンテンツを管理できるアプリです。

タイマー機能

30分、1時間、3時間の

3つからタイマーをかけることができ、

視聴時間を制限することができます。

 動画視聴履歴の確認

お子様が視聴した動画や視聴した時間
を確認することができます。

 動画チャンネルのブロック

お子様が不適切な動画を視聴していた場合、再び視聴できないようにブロックすることができます。

保護者様用スマモリとの連動

保護者様用スマモリの管理画面から、動画視聴履歴の確認やチャンネルブロックをすることができます。

グループ追加機能

さまざまな動画チャンネルを集めたグループの追加が可能。 お子様の成長段階に合わせたグループの選択が可能です。

TOPICS

使わなくなってしまった古いスマホの活用方法

2015/09/29


機種変更や解約によって使わなくなったスマホが、引き出しの奥にしまいっぱなしになっていませんか?高い金額で購入したスマホをそのまま放置するのは、とてももったいない話ですよね。実は、契約が切れてキャリア回線が使えなくなったスマホも、便利な機能をそのまま使うことができます。ここでは、古いスマホの使い道について紹介していきましょう。

 

古いスマホを再利用して有効活用するメリット

まず、古いスマホを活用することで得られるメリットについて見ていきます。

 

◇メインスマホの節電になる

スマホは、ネット検索したりアプリを使ったりできて非常に便利な反面、電池の消耗が早いのがネックです。新しいスマホにしたからといって、そのスマホで電話、メール、ネット検索など全てのことを済ませようとすると、あっという間に電池がなくなってしまうでしょう。電池を節約するために、古いスマホと役割分担をしてみてはどうでしょうか。
例えば、音楽を聴くときは、電池消費が著しいので古いスマホを音楽プレーヤーとして使う、また、通信機能がなくても使えるようなゲームは、古いスマホで楽しむことでメインスマホの電池の節約になります。

 

◇子供用に使える

「子供がスマホを欲しいと言っているけれど、利用料金が高いので買い与えるのはまだ早いのでは……」と思っている親御さんもいるのではないでしょうか?

 

もし子供が使いたいのが、キャリア契約がなくても良いゲームやカメラなどの機能なら、古いスマホをそのまま使わせることができます。また、子供用に再契約する場合でも、端末の代金がいらないので、使用料を安くすることができるというメリットもあります。

 

機種変更して使わなくなってしまったスマホの活用方法

機種変更して使わなくなってしまったスマホでも、メールや電話以外の機能はそのまま活用することができます。上で紹介したように、音楽プレーヤーとして使えばメインスマホの節電になるほか、スマホの容量を節約できるので、メインスマホのデータ容量がいっぱいになってしまうのを防ぐこともできるでしょう。

 

また、自宅や外出先でWi-Fiを利用すれば、メインスマホと同じように手軽にネット検索をしたりSNSで投稿をしたりすることができます。さらに、メモ帳やスケジュール帳といった機能も活用することができるので、メインスマホは仕事用、古いスマホのスケジュール帳はプライベート用と分けて使うこともできるでしょう。

 

その上、スマホにはデータが保存できるので、残しておきたい写真やビデオなどの保存に使うこともでき、メインスマホのデータ容量が少ない場合にはバックアップとして使うことも可能です。

 

カメラ機能もそのまま使うことができます。最近のスマホは、デジカメと遜色ない性能を備えており、デジカメの代用として活用しても便利でしょう。そのほか、目覚まし時計の代わりとして寝室においておけば、メインスマホを家に忘れていく心配も少なくなるでしょう。

 

スマホは、メールや電話以外にもさまざまな機能を備えているため、キャリア契約が終了した後も多種多様な用途で使うことができます。メインスマホと上手に使い分けをしたり、Wi-Fiを使って2台目のスマホとして使ったりするのも便利です。機種変更したからといってすぐに捨てたりしまいっぱなしにするのではなく、その機能を有効活用してみましょう。
なお、古いスマホの活用方法が見付からない場合もスマホをゴミとして捨てたりせずに、各キャリアが行っている「下取りサービス」や「無料回収」などを利用して正しくリサイクルしましょう。

豊富なフィルタリング機能で家族の安全を守ります。

mobile background

スマモリのダウンロードはこちらから! 

スマモリはお子様用アプリと保護者用アプリがあります。