小学生のスマホ所有率は53.4% 年々、所有率は上昇
「スマモリ」1つで家族の安全をしっかり守れる!
「スマモリ」1つで家族の安全をしっかり守れる!
お子様にスマホデビューさせるかお悩みの保護者様
こんな時代だからこそ、スマホのフィルタリングが欠かせないです
「スマモリ」ならではの豊富な機能
使用時間の制限
平日/土日に使い分けして1時間おきに使用時間の制限の指定ができます。
決済サイト&アプリ内課金
ショッピングサイトやアプリ内
課金をブロックできます。
サイトアクセスとアプリの制限
不正アプリや有害なサイトを、カテゴリごとに禁止・許可設定することができます。
使用状況レポート(日別/週別)
お子様の利用状況を日別・週別で確認でき、合計使用時間や、使用したアプリ、アクセスしたサイト、インストール履歴などが確認できます。
位置情報確認
リアルタイムでお子様の現在地を簡単
に確認することができます。
歩きスマホブロック
お子様が歩行中にスマートフォンを
操作すると、警告画面が表示されます。
タイマー機能
30分、1時間、3時間ごとに視聴時間を制限することができます。
動画視聴履歴の確認
お子様が視聴した動画や視聴した時間を確認することができます。
家族間メッセンジャー
スマモリアプリ内のメッセンジャーを使用して、家族間での会話ができます。
お手軽な料金プランで「スマモリ」を体験できる
すべての機能を各プランでご利用できます。
「スマモリTV」で子どもが楽しく動画視聴できるように!
お子様が安全にYouTube動画を楽しめるように保護者が視聴時間や視聴コンテンツを管理できるアプリです。
30分、1時間、3時間の
3つからタイマーをかけることができ、
視聴時間を制限することができます。
動画チャンネルのブロック
お子様が不適切な動画を視聴していた場合、再び視聴できないようにブロックすることができます。
保護者様用スマモリとの連動
保護者様用スマモリの管理画面から、動画視聴履歴の確認やチャンネルブロックをすることができます。
グループ追加機能
さまざまな動画チャンネルを集めたグループの追加が可能。 お子様の成長段階に合わせたグループの選択が可能です。
【インターネットトラブル】
インターネットやスマートフォンを安全に利用するためには、危機管理意識を育むことがとても大切です。
総務省が出している「インターネット トラブル事例集」には、インターネットやスマートフォンをはじめとするデジタル機器で発生した事件の事例がまとめられます。
その中に書かれている、あるストーカー事件を見てみると、「写真や動画の危険性」について信じられないようなことが書かれています。
ネットで見つけたある女性の写真の瞳に映った景色を地図アプリで照合し、撮影場所を特定。その近くに住んでいるだろうと、その場所の近くで待ち伏せ。そこに現れた彼女の後をつけ、自宅マンションを特定。投稿動画に写った室内の様子(窓の位置、影の角度、不動産会社のサイトの間取り図など)から部屋番号を特定した。というものです。
最近は、Google Mapなどの地図アプリの性能が向上しているため、窓の外に映っている景色や建物などから、住所を特定することは、それほど難しいことではないようです。
その他にも、宅急便で届いた荷物が映っていて、そこに住所が記載されていた。とか、制服やバッグが背景に映っていて、学校を特定された。など、何気ない写真や動画の中に、個人情報の特定に繋がる情報が含まれいる場合があることを意識すべきです。
“映え(ばえ)そう”と思って、すぐに撮影するのはいいのですが、それをネットに公開する前に、自分の身を危険にさらす要素は含まれていないか、様々な角度からよく吟味するプロセスが必要です。それが、危機管理意識を育むことになるのです。
参照:インターネット トラブル事例集(2021年版)
https://www.soumu.go.jp/main_content/000707803.pdf
豊富なフィルタリング機能で家族の安全を守ります。
スマモリはお子様用アプリと保護者用アプリがあります。
インターネットやスマートフォンを安全に利用するためには、危機管理意識を育むことがとても大切です。
総務省が出している「インターネット トラブル事例集」には、インターネットやスマートフォンをはじめとするデジタル機器で発生した事件の事例がまとめられます。
その中に書かれている、あるストーカー事件を見てみると、「写真や動画の危険性」について信じられないようなことが書かれています。
ネットで見つけたある女性の写真の瞳に映った景色を地図アプリで照合し、撮影場所を特定。その近くに住んでいるだろうと、その場所の近くで待ち伏せ。そこに現れた彼女の後をつけ、自宅マンションを特定。投稿動画に写った室内の様子(窓の位置、影の角度、不動産会社のサイトの間取り図など)から部屋番号を特定した。というものです。
最近は、Google Mapなどの地図アプリの性能が向上しているため、窓の外に映っている景色や建物などから、住所を特定することは、それほど難しいことではないようです。
その他にも、宅急便で届いた荷物が映っていて、そこに住所が記載されていた。とか、制服やバッグが背景に映っていて、学校を特定された。など、何気ない写真や動画の中に、個人情報の特定に繋がる情報が含まれいる場合があることを意識すべきです。
“映え(ばえ)そう”と思って、すぐに撮影するのはいいのですが、それをネットに公開する前に、自分の身を危険にさらす要素は含まれていないか、様々な角度からよく吟味するプロセスが必要です。それが、危機管理意識を育むことになるのです。
参照:インターネット トラブル事例集(2021年版)
https://www.soumu.go.jp/main_content/000707803.pdf