↘ 小学生からスマホデビューが増え ↙

小学生のスマホ所有率は53.4% 年々、所有率は上昇

スマホ依存
スマホを長時間使用して
昼夜が逆転してしまった


アプリなどによるトラブル
ネットで検索したら、
必要のないサイトに入ったり


個人情報の流出
SNSに写真を載せたら
住所や名前を特定されてしまった
ネットいじめ
文字の打ち間違いや言い間違いで
いじめの対象に


SNSトラブル 
見ず知らずの人と簡単にコミュニケーシ
ョンが取れてしまうことも


課金トラブル
オンラインゲームで課金し、
高額の請求が届くことも

「スマモリ」1つで家族の安全をしっかり守れる! 

お子様にスマホデビューさせるかお悩みの保護者様
こんな時代だからこそ、スマホのフィルタリングが欠かせないです

ポイント1
豊富な
フィルタリング機能
ポイント2
保護者専用
見守り機能 
ポイント3
スマモリ内で使える
スマモリメッセンジャー
 
ポイント4
YouTube動画制限
 スマモリTV 

Android&iOS対応

「スマモリ」1つで家族の安全をしっかり守れる!

お子様にスマホデビューさせるかお悩みの保護者様

こんな時代だからこそ、スマホのフィルタリングが欠かせないです

ポイント1
豊富な
フィルタリング機能


ポイント2
保護者専用
見守り機能 


ポイント3
スマモリ内で使える
スマモリメッセンジャー 


ポイント4
YouTube動画制限
 スマモリTV 
Android&iOS対応

「スマモリ」ならではの豊富な機能

フィルタリング機能


使用時間の制限

平日/土日に使い分けして1時間おきに使用時間の制限の指定ができます。


決済サイト&アプリ内課金

ショッピングサイトやアプリ内

課金をブロックできます。


サイトアクセスとアプリの制限

不正アプリや有害なサイトを、カテゴリごとに禁止・許可設定することができます。


使用状況レポート(日別/週別)

お子様の利用状況を日別・週別で確認でき、合計使用時間や、使用したアプリ、アクセスしたサイト、インストール履歴などが確認できます。


位置情報確認

リアルタイムでお子様の現在地を簡単

に確認することができます。


歩きスマホブロック

お子様が歩行中にスマートフォンを

操作すると、警告画面が表示されます。

動画視聴制限機能


タイマー機能

30分、1時間、3時間ごとに
視聴時間を制限することができます。


動画視聴履歴の確認

お子様が視聴した動画や視聴した時間を
確認することができます。


家族間メッセンジャー

スマモリアプリ内のメッセンジャーを使用して、家族間での会話ができます。


お手軽な料金プランで
「スマモリ」を体験できる 


すべての機能を各プランでご利用できます。

スマモリプラン
290円

🎟 ライセンス1台
ゴールドプラン
490円

🎟 ライセンス3台
チームプラン
990円

🎟ライセンス10台

すべてのプランに、「スマモリTV」も同時にご利用いただけます。


お手軽な料金プランで「スマモリ」を体験できる 


すべての機能を各プランでご利用できます
スマモリプラン 
290円

🎟 
ライセンス1台 
ゴールドプラン
490円(年3,939円)

🎟🎟🎟  
ライセンス3台
チームプラン
990円

🎟🎟🎟🎟🎟🎟🎟🎟🎟🎟   
ライセンス10台

すべてのプランに、「スマモリTV」も同時にご利用いただけます。


「スマモリTV」で子どもが楽しく動画視聴できるように! 

動画視聴制限アプリ「スマモリTV」

お子様が安全にYouTube動画を楽しめるように保護者が視聴時間や視聴コンテンツを管理できるアプリです。

タイマー機能

30分、1時間、3時間の

3つからタイマーをかけることができ、

視聴時間を制限することができます。

 動画視聴履歴の確認

お子様が視聴した動画や視聴した時間
を確認することができます。

 動画チャンネルのブロック

お子様が不適切な動画を視聴していた場合、再び視聴できないようにブロックすることができます。

保護者様用スマモリとの連動

保護者様用スマモリの管理画面から、動画視聴履歴の確認やチャンネルブロックをすることができます。

グループ追加機能

さまざまな動画チャンネルを集めたグループの追加が可能。 お子様の成長段階に合わせたグループの選択が可能です。

TOPICS

【スマホトラブル】知らない人と会ってしまう危険性を減らすためには?

2022/12/28

【スマホトラブル】知らない人と会ってしまう危険性を減らすためには?



スマホは便利なツールです。それは子どもにとっても同じことです。スマホを使えば、今まで触れたことのなかった情報にも容易にアクセスすることができるうえに、遠く離れた人とも簡単にコミュニケーションをとることができます。しかし、それは同時に、子どもがスマホを通じて知らない人と出会ってしまう危険性をも秘めています。 


この記事では、子どもが知らない人と会ってしまうスマホトラブルの例と対策について解説します。


------------------------------------------------------

目次

1. スマホを通じて知らない人と子どもが会ってしまう危険性

2. なぜ子どもは知らない人と会ってしまうのか?

3. 親も子どもに信用されるよう振る舞わなければトラブルは防げない

4. 親子の信頼と適切なルール設定で子どもの被害を防ごう

まとめ

------------------------------------------------------


1. スマホを通じて知らない人と子どもが会ってしまう危険性

スマホは世界中の人とコミュニケーションができるツールです。子どもにとっては、自分と趣味や興味の近い人と容易にコミュニケーションができるようになる便利な機械であり、魅力的な世界です。


しかし、インターネット上にはそうした子どもを狙う危険人物が数多くおり、いまだ判断能力が未熟な子どもの心に巧みにつけこむケースも多くあります。学校や地域コミュニティの中で子どもが新しい人と出会うのは、周囲の目もありますし、必要とあれば親や教師が介入することも可能です。


スマホを通しての出会いの場合、周囲の大人が気づかないうちに子どもがその人物と出会ってしまうことから、問題はより深刻となりやすいのです。


2. なぜ子どもは知らない人と会ってしまうのか?

スマホで知らない人と出会うのは、大人も子どももできることです。しかし、大人の場合にはそうした危険な出会いに簡単には引っかからないでしょう。


それは、大人は「自分を騙そうとしている人がいる」ことを、これまでの人生の経験からよく知っているためであり、そうした見ず知らずの人間を簡単に信用することの危険性も理解しているためです。


そうしたいわゆる「失敗」を経験していないのが子どもです。子どもは、周囲の大人がどれだけ口を酸っぱくして「あなたを騙そうとする人が存在する」ということを知識として教えたとしても、それが実感や実体験として定着できていないのです。


そのため、スマホを使ったチャットやメッセージアプリ、ゲーム内でのメッセージなどで、子どもにとって魅力的な話や都合の良い話をしてくる大人がいれば、簡単にそれを信用してしまいます。そして、「この人と会ってみたい」と、あたかも学校や地域の友人と会うような感覚で会いにいってしまうのです。


3. 親も子どもに信用されるよう振る舞わなければトラブルは防げない

問題はそれだけではありません。子どもが親の言うことを聞かずに、顔も知らない、ネット越しの相手を信用してしまうのは、もっとも身近にいる「親」という大人を信用できないと考えている証でもあります。


たとえば子どもが「こうしてみたい」と言ったことを頭ごなしに否定したり、反対に「まったく興味がない」というような態度を取られてきた子どもはどうなるでしょうか。「親に相談したら反対されるに決まっている」「親は自分に興味なんかないから何をしても構わない」と考えてしまうのが自然でしょう。 



子どもが、「ネットで知り合ったこの人と会ってみたいけれど、親は駄目だと言っていたし、その忠告を受け入れよう」という考えに至るためには、なにより「親自身がネット越しの相手よりも子どもに信頼・信用されている」ことが大前提となるのです。

 


4. 親子の信頼と適切なルール設定で子どもの被害を防ごう

スマホを通じて知らない相手と会ってしまう危険性を論じるときには、ほぼ確実に「子どもとの間でルールを決める」という話につながります。しかし、これは「半分正解」とでもいえるものです。


なぜならば、いくら厳格なルールや判断基準を子どもに伝えていても、子どもがそのルールを守るかどうかは別だからです。子どもにとってそのルールが、「自分の欲求よりも信頼するべきもの」「自分の興味よりも優先されるべきもの」と考えていなければ、ルールは無視されるか、意識的に破られるものと考えてよいでしょう。


先に解説したとおり、まずは子どもとの間で、「なぜそのルールが必要であるのか」「ルールを定める趣旨はなんなのか」「親は子をどう思っているのか」ということを子どもにもしっかりと理解してもらい、親自身がそのルールを定めた決断を、子ども自身が信頼し、信用する必要があります。そのうえで、「スマホを通じて知り合った人とは現実には会わない」「どうしても会うなら親が同席する」などのルールを子どもと一緒に構築していく姿勢が肝心です。


確かな信頼関係が親と子の間に構築されていたならば、親との間で決めたルールを子どもが一方的に反故にすることはないでしょう。


まとめ

スマホやネットは、適切に扱えば子どもの興味・関心を大きく広げてくれたり、勉強の助けになってくれたり、子どもの交友関係を大きく広げてくれるという効果があります。


しかしながら、便利なものと危険なものとは表裏一体です。子どもが「ネット越しに知り合った知らない相手」と出会ってしまう危険性を避けるためには、なぜそうした人物が「危険」である可能性があるのか、親は子どもがそうした相手と会うことをどのように考えているのかという親の考えを、しっかりと子どもに理解してもらう必要があります。


そのためには、スマホの件やネットの件だけではなく、普段から、「親として」子どもからの信頼を勝ち取っている必要性があると考えるとよいでしょう。ただ一方的に子どもに対してルールを押し付けたとしても、そのルールが守られる可能性は極めて低いと言わざるを得ないのです。


▼お子様が上手にスマホを使えるようサポートできるアプリ「スマモリ」

スマモリ機能

▼無料トライアル実施中

無料トライアル!


豊富なフィルタリング機能で家族の安全を守ります。

mobile background

スマモリのダウンロードはこちらから! 

スマモリはお子様用アプリと保護者用アプリがあります。